Googleストリートビュー
撮影・編集サービス
秋田協同印刷は、Google社認定のプロフォトグラファーです
Google社の基準をクリアした「認定プロフォトグラファー」がグーグルストリートビューの撮影を行います。
その撮影した写真を利用して、パノラマ写真に結合した後、各撮影ポイントをつなげ、バーチャルツアーを組み立てます。
WEB上にアップロードされる際は、世界基準のクオリティチェックを受けますので、世界基準のグーグルストリートビューが公開可能です。
Googleストリートビューとは(旧名称:おみせフォト)
(参考例:大森山動物園)
Google社が全世界に提供しているサービスで、公道から建物・施設内部まで
360°パノラマVR写真により、WEB上で臨場感溢れるバーチャル体験ができます。
Google検索にも掲載され、店舗・施設PR、観光誘客、訪日外国人旅行客のインバウンド対応も可能です。
Googleストリートビュー紹介ムービー
Googleストリートビューのメリット
情報発信力・集客力UP!
Google検索と連動し、
広く周知活動ができます訪日外国人旅行客への
インバウンド対策!翻訳不要。言葉の壁を越えた
海外向け観光案内・PRです初訪問、初来店時の抵抗感を払拭!
施設・店舗内部を見せることで、
心理的ハードルが下がります維持費・ランニングコスト不要!
撮影・編集料のみで月額料金は
一切発生しません地域活性化! 印刷物への活用!
一斉導入することで魅力を最大限に伝えます
QRコードで誘導可能
訪日外国人旅行・観光客向けインバウンド対応
その場所の状況を全て言葉で伝えるには時間と説明力が必要です。
観光地、観光施設、駅・空港、公共機関、飲食店、温泉・ホテル・旅館などの宿泊施設は対応必須のスポットです。
グーグルストリートビューであれば、視覚を通して、
屋内・室内など建物内部の情報を万人に均一に、一瞬で伝えることができます。
なぜ今、「Googleストリートビュー」なのか?
67%
消費者の3人に2人が「360°パノラマVR」の追加を希望しています。
44%
お店や企業に対する情報検索のうち、44%は地図サービスが利用されています。
41%
上記のような場所に関する検索のうち、平均41%が実際の訪問につながります。
「360°パノラマVR」が、検索結果に入っていると、ユーザーの関心が2倍になります。
施設・店舗の室内・屋内の建物内部をPRしよう。
学校・病院・学習塾・観光施設の内部の様子が分からない心理的ハードル。
サービス提供される場所の室内・屋内などの内部写真がないために
利用者・訪問者の増加に結び付けられていないということはないでしょうか。
グーグルストリートビューならWEB上で、誰にも気兼ねなく営業・開館時間を気にせずに世界中から手軽に確認ができる。
観光誘客・インバウンド対応・PR活動など、すべての可能性は人々の手のひらにあります。
Google ストリートビュー撮影対象業種例
- 学校・教育機関
- 行政施設・公的施設・駅
- 病院・クリニック
- 飲食店
- 温泉・スポーツ施設
- レジャー・娯楽施設
- カーディーラー・車内
- 結婚式場
- ホテル・宿泊施設
- 神社仏閣
- 世界遺産
- 美術館・博物館
- 動物園・水族館
- 登山・カヌールート
- オフィス・サービス業店内
秋田協同印刷㈱は、Google社の認定フォトグラファーであり、
グーグルストリートビュー(インドアビュー)をビジネスサービスとして提供可能です。
秋田協同印刷㈱とGoogle社は、それぞれ独立した存在です。